Topic

Topic

第4回卒業証書授与式

 3月3日(月)に第4回卒業証書授与式が挙行されました。

 あいにくの空模様でしたが、多くの来賓の方々、保護者の皆様、在校生が卒業生の門出を祝いました。
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。3年間の高校生活で培ったものや出会った仲間を大切に、素敵な人生を歩んでいってください。

1年次LHRキャリア学習 『ミライの選択』

 2月18日のLHRの様子です。 

「決め方を学ぶ」という清桜高校にしかない授業を実施しています。自分自身のキャリア(進路)を通して、どう意思決定をしていくのかということを学んでいきます。今回の授業では、生徒はたくさんの判断基準のカードを用いて、自分の判断基準について客観的な理解を深めていきます。

【映画写真部】関東大会出場

 2月9日(日)に千葉県で行われた第31回関東地区高等学校写真展に映画写真部から2作品が展示され、多くの人に鑑賞してもらいました。また、千葉市で行われた講評会にも参加して関東地区の高校生の優れた作品に触れると共に、日本大学藝術学部写真学科の先生方による作品解説を聞いて沢山の刺激を受けることができました。多くの作品に触れたこの経験を今後の作品作りに活かしたいと思います。

PTA主催 情報モラル教室

 1月23日(木)に本校PTA主催の情報モラル教室が行われました。

 講師にはTVなどでもご活躍されている、佐々木成三先生をお招きし、最近話題となっている「闇バイト」などSNSに潜む危険性などをお話しいただきました。
 クイズなどを交えながらわかりやすく教えていただき、生徒たちは楽しみながらもしっかりと学ぶことができました。

1年次 大学・企業訪問

 12月12日(木)に1年次は大学・企業訪問に行きました。

 普通コースは大学1校、企業1社。アドバンスト探究コースは大学2校を訪問しました。

 訪問先一覧

 1組:法政大学・JICA

 2組:早稲田大学・読売新聞

 3組:青山学院大学・JTB

 4組:慶應大学・リクルート

 5組:東京国際大学・上智大学

 6組:立教大学・武蔵大学
 下記に見学の様子を掲載します。

早稲田大学 早稲田大学

法政大学法政大学上智大学上智大学立教大学立教大学JTBJTBJICAJICA

R6_芸術鑑賞教室

 11月14日(木)に芸術鑑賞教室が行われました。

 今年度は「学校寄席」という演題で、4名の落語家をお招きし、落語や色物を披露していただきました。初めて生の落語に触れる機会となった生徒たちも多く、会場が一体となって作り出す落語の世界に引き込まれ、とても楽しんで聞いている姿が見られました。

 生徒からは「面白かった!!」「また見たい!!」「落語のイメージが変わった!!」といった声が多数上がっていました。

交通安全教室

 11月7日(木)7限に交通安全教室が行われました。

 11月の法改正に伴い、自転車の罰則が強化されたこともあり、各クラスで自転車運転時の交通ルールの再確認や罰則が強化された意味などをグループで話し合いをしました。
生徒からは「自分のためにも周りのためにも安全にルールを守って運転したい」といった声が上がっていました。

第4回創立記念式典・創立記念講演会

 11月1日(金)に第4回創立記念式典・創立記念講演会が行われました。

 講演会では、桐生南高校のOBで、(株)ノッティングヒル代表取締役の荒木重雄様をお招きし、「学校では教えてくれない『人生の歩き方』」という演題で御講演をしていただきました。